事務所原状回復の見積もりで失敗しない!費用相場と業者選びのチェックポイント

事務所・オフィスの原状回復見積もりで後悔しないために知っておくべき費用相場と業者選びのコツ

「事務所の退去時、原状回復の見積もりや費用がどれくらいかかるのか不安」「原状回復工事は初めてで、何に気をつけたらいいのかわからない」「どの業者に頼めば安心できる?」——そんなお悩みをお持ちではありませんか?
オフィスや事務所の原状回復は、退去時に必ず発生する大切な作業です。けれど、費用や内容が見えにくく、後から「もっと調べておけばよかった」と後悔するケースも少なくありません。
この記事では、初心者の方にもわかりやすく、事務所原状回復の費用相場や見積もりのポイント、信頼できる業者選びのチェックリスト、見積書テンプレートや注意点まで徹底解説します。この記事を読めば、不安が解消され、安心して原状回復を進められるはずです。

事務所・オフィス原状回復とは?基本をやさしく解説

原状回復とは何か?その目的と範囲

原状回復とは、賃貸していたオフィスや事務所を「借りたときと同じ状態」に戻すことを指します。これは賃貸借契約で定められている義務であり、退去時に必ず対応が必要です。
でも、「元通りに戻すってどこまで?」と不安になる方も多いですよね。実際には内装の復旧(壁紙・床・天井の貼り替えや塗装)、照明・設備の撤去、間仕切りの解体、空調や電気の原状復旧などが含まれます。ただし、設備の経年劣化や通常使用による傷みは借主の責任外とされることが多いです。

どこまで直す?契約書と現地確認が大切

原状回復の範囲は契約ごとに異なります。「入居工事で造作した箇所のみ戻せばいい」場合もあれば、「全体を元通りに」と広範囲な場合も。
まずは賃貸借契約書や「原状回復工事範囲の特約」を確認しましょう。
また、貸主や管理会社との現地立ち会いで「どこを直すべきか」事前に整理しておくことも失敗を防ぐコツです。

原状回復工事の見積もり相場と費用の内訳

オフィス原状回復 費用の目安

オフィスや事務所の原状回復工事の費用は、面積や仕様、施工範囲によって大きく異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。

  • 事務所原状回復 見積もり相場:1㎡あたり8,000円~20,000円程度が一般的
  • 小規模オフィス(20~50㎡):

    • 費用目安:15万円~60万円
  • 中~大規模オフィス(50~200㎡):

    • 費用目安:50万円~200万円以上

あくまで目安であり、内装のグレードや施工範囲、設備の有無(空調・電気工事)、オフィス内装復旧費用のほか、撤去物の量や入退去時期による割増料金などでも変動します。
「想定より高かった…」という失敗を防ぐため、複数の原状回復業者に見積もりを依頼し、比較するのが安心です。

原状回復費用の主な内訳

  • 内装工事(壁紙・床タイル・天井の貼り替えや補修)
  • 間仕切りや造作壁の解体撤去
  • 照明・空調・電気設備の原状復旧
  • トイレ・給湯室等のクリーニング
  • 廃材・ごみ処分費用
  • 養生・運搬・管理費
  • 諸経費(現場管理・安全対策など)

見積書には上記項目が細かく記載されているか、必ずチェックしましょう。

退去時の修繕・追加費用に注意

原状回復工事の見積もりに含まれていない「追加修繕費用」が発生する場合もあります。例えば壁の大きな穴や、フローリングの激しい損傷、設備の故障など「通常使用の範囲を超えた損傷」は追加費用となることが多いため、見積もり前に現地でしっかり確認しましょう。
また、オーナー指定の業者で再見積もりとなるケースや、立ち会い時の指摘で追加修繕が発生しやすいので、トラブル回避のためにも「想定外の費用がないか」事前に確認をおすすめします。

原状回復業者選びのポイントと比較チェックリスト

信頼できる原状回復サポート事務所・業者の見極め方

「どの業者を選べばいいのか分からない」「安すぎても不安…」という声もよく聞きます。
原状回復業者の選定は、費用だけでなく安全性・信頼性・アフターサポートなど総合的に比較することが大切です。
後悔しないための比較ポイント・チェックリストをご紹介します。

  • 複数社からの見積もり取得(3社以上が理想)
  • 現地調査・見積もりが無料かどうか
  • 見積もり内容(項目の明細・単価)が明確か
  • 事務所原状回復の実績や専門性があるか
  • 過去の事例・口コミ・評判が確認できるか
  • 追加費用の発生条件やアフターフォロー体制
  • 退去時の立ち会い・交渉サポートがあるか
  • 賃貸オフィス特有の要件に柔軟に対応できるか
  • 担当者の説明が丁寧で安心できるか

「費用の安さ」だけで選びがちですが、コミュニケーション力や信頼感も重要です。トラブルなくスムーズに退去を終えるには、経験豊富な原状回復サポート事務所を選びましょう。

原状回復業者比較の際の注意点

  • 相場より安すぎる見積もりは内容をよく確認(必要工事が省略されていないか)
  • 見積書に「一式」とだけ記載され、詳細が不明な場合は詳細説明を求める
  • 追加工事が発生する条件(立ち会い後の追加費用)を事前に書面で確認
  • 契約前に賃貸契約書・原状回復範囲を必ず再チェック

もし疑問や不安が残る場合は、複数の原状回復業者を比較し、納得いくまで質問しましょう。

原状回復工事の流れと退去時の進め方

原状回復工事の標準的な流れ

  1. 契約書で原状回復範囲を確認
  2. 貸主・管理会社と現地立ち会い、工事範囲を確定
  3. 原状回復業者に現地調査・見積もりを依頼
  4. 見積もり内容・金額を確認、複数社で比較
  5. 業者を決定し、施工日程を調整
  6. 工事の実施(内装復旧・撤去・クリーニング等)
  7. 施工完了後、貸主との最終立ち会い・引き渡し
  8. 問題なければ敷金精算・退去完了

「どこまで直す?」が曖昧だとトラブルの元に。
貸主・管理会社とのコミュニケーションと記録(メモ・写真)が後の証明にもなります。

退去時の修繕・追加費用を防ぐコツ

  • 契約書に基づき元通りの範囲を明確化(例:入居時の写真・資料があれば有効)
  • 貸主側の「指定業者」に注意(自由に業者選定できるか確認)
  • 立ち会い前に自社で簡単なクリーニングや補修をしておく
  • 見積もり時・工事後の写真記録を残す(敷金精算のトラブル防止)

原状回復見積書テンプレートとチェックポイント

見積書テンプレートの例

原状回復 見積書の例(抜粋)です。
実際にはより詳細な項目・単価が記載されます。

項目数量単価金額
床タイルカーペット貼替50㎡1,800円90,000円
壁クロス貼替80㎡1,200円96,000円
天井塗装50㎡1,500円75,000円
間仕切り撤去1式30,000円30,000円
照明器具脱着・復旧20基2,000円40,000円
空調設備撤去2台18,000円36,000円
クリーニング一式1式22,000円22,000円
廃材処分費1式20,000円20,000円
諸経費・管理費1式30,000円30,000円
合計439,000円

※項目や単価は、オフィス規模や状態によって異なります。できるだけ詳細な明細が出る見積もりを依頼しましょう。

見積書チェックポイント

  • 施工範囲・内容が契約条件に沿っているか
  • 「一式」表記ばかりでなく、数量・単価・金額が明記されているか
  • オフィス内装復旧費用、クリーニング、廃材処分費などの項目が網羅されているか
  • 追加となる可能性のある作業や条件の記載
  • 見積有効期限、支払条件、工期などの記載

原状回復でよくあるQ&A・お悩み相談

敷金は原状回復費用にどの程度充当できる?

敷金は、原状回復工事の費用に充当されるのが一般的ですが、全額戻るとは限りません。工事費が敷金を上回った場合は追加請求されることも。
「どこまでが敷金でカバーされるか」事前に管理会社に確認しましょう。

貸主や管理会社から指定業者での工事を求められた場合は?

契約内容によっては、貸主指定の原状回復業者に依頼しなければならない場合もあります。しかし、借主側で見積もりを取って交渉できるケースもあるので、まずは規約を確認し、必要があれば見積もり金額の妥当性を貸主と交渉しましょう。

原状回復業者の比較はどう進める?

最低でも2~3社から見積もりを取り、工事内容や実績、対応の丁寧さを比較しましょう。ネットで「原状回復業者 比較」サービスを利用するのも有効です。

失敗しない!事務所退去・原状回復のチェックリスト

  • 契約書で原状回復の範囲・条件を再確認
  • オーナーや管理会社と現地立ち会いで工事範囲を擦り合わせ
  • できれば入居時の写真・図面を用意
  • 複数業者に現地見積もりを依頼、相場を把握
  • 見積書の明細・単価をチェック、不明点は必ず質問
  • 追加費用・修繕プランの有無、条件を事前確認
  • 工事日程・引き渡しスケジュールを明確に
  • 貸主・管理会社とのコミュニケーション記録(メール等)を残す

まとめ|安心・納得して事務所原状回復を進めるために

事務所・オフィスの原状回復工事は、退去時に避けて通れない大きなイベントです。費用や見積もりの内容が分からず不安に感じていた方も、
「何に気をつければいいのか」「どんな費用がかかるのか」「良い業者の選び方」などが明確になったのではないでしょうか。

ご紹介した費用相場や業者比較のポイント、見積書のチェックリストを活用すれば、誰でも安心して原状回復を進められます。
もし不安が残る場合や、面倒な業者選定・交渉を避けたい場合は、
原状回復サポートのプロである「弊社MIRIX」にご相談・ご依頼いただくことで、スムーズかつ納得の退去、トラブルのない理想の原状回復を実現できます。
専門スタッフが丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
安心して新しいスタートを切るために、ぜひMIRIXをご活用ください!