東京23区でのリノベーション|間取り変更・資産価値向上・デザイン改装にも対応
東京23区で住宅やマンション、店舗のリノベーションを検討している方へ。株式会社MIRIX(ミリックス)は、東京都内全域でリノベーション工事を承っております。既存の住まい・空間に新たな価値を与え、お客様のライフスタイルや事業コンセプトに合った快適な空間へと再設計いたします。
近年、東京都は新築物件の価格が非常に高騰しているため、中古住宅を購入して自分好みにリノベーションするケースが増えています。リノベーションなら新築より費用を抑えつつ、間取りや内装を自由に変更して理想の空間を実現でき、さらに物件の資産価値を回復・向上させることも可能です。
高断熱リフォームやテレワーク対応の間取り変更、IoTを活用したスマートホーム化など、最新のリノベーション動向も踏まえたプランニングが可能です。こうしたトレンドも取り入れながら、機能的かつデザイン性の高い空間づくりをお手伝いいたします。
対応エリア:東京23区全域。 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区まで、東京23区ならどこでも対応いたします。地域を問わずお気軽にご相談ください。
MIRIXのリノベーションが選ばれる理由
① ワンストップ対応(設計から施工まで一括管理)
当社ではデザイン設計から施工までを一括対応しており、窓口が一本化されていて安心です。お打ち合わせで理想のデザインイメージを伺い、自社で設計プランを作成。その後の構造補強工事、内装仕上げ、水回り設備の交換に至るまで、すべて社内の統一したチームで進めます。外部の設計事務所や下請け業者との煩雑なやり取りは不要で、スムーズかつスピーディーにプロジェクトを完了できます。また、一貫体制によって細かな要望の行き違いもなく、設計段階のイメージを忠実に形にすることが可能です。完成後のアフターフォローまで含めて責任を持って対応いたします。
② 資産価値を高める提案(投資目線でのリノベ)
中古物件の再販や賃貸運用を見据えた資産価値向上のご提案が得意です。リノベーションによって見た目の印象や住宅性能を一新すれば、築年数による劣化で下がった物件価値を回復・向上させることができます。
例えば、デザイン性の高い内装に刷新して「すぐに住める物件」という印象を与えれば、中古マンションでも市場評価を高められます。また、耐震補強や断熱改修などで安全性・省エネ性を高めることは将来の売却時や賃貸時のアピールポイントになります。
当社では不動産投資の視点も踏まえ、賃料アップや売却益アップにつながるリノベーションプランをご提案いたします。キッチンや浴室など水回り設備の最新化、間取り変更による使いやすさ向上、デザインリノベによる付加価値創出など、お客様の投資目的に応じた最適解を導きます。
③ 住宅も店舗も豊富な実績(戸建て・マンション・テナント)
戸建て住宅からマンション、店舗やオフィスまで、あらゆる用途のリノベーションに対応できるのも当社の強みです。これまでに<br>住居ではファミリー向け戸建ての間取り変更やマンションのフルリノベーション、店舗では美容室や飲食店、クリニック等の内装改装、オフィス移転に伴うレイアウト変更など、多彩な実績があります。
住宅リノベなら生活動線や収納計画に配慮し、ご家族が快適に過ごせる空間を提案します。店舗リノベでは業種ごとの集客導線やブランディングを意識し、来店客に印象を残すデザインを実現。オフィスリノベでは働きやすさと企業イメージ向上を両立させた空間づくりを行っています。
住まいも事業用物件もワンストップで手掛ける当社ならではの幅広いノウハウで、お客様の多様なニーズにお応えします。
対応できるリノベーション内容
間取り変更から内装デザインまで、住宅・マンション・店舗それぞれの特性に合わせたリノベーション工事が可能です。以下のような内容に対応しています。
間取りの変更: 壁の撤去・新設や部屋の配置転換、戸建ての場合は増改築による増床など、暮らしやすい間取りに再構成します。家族構成の変化に合わせて部屋数を増減したり、思い切ってワンルーム化して広々とした空間を作ることも可能です。耐震上取り除けない壁の有無など構造チェックも事前に行い、安全かつ希望通りのレイアウトを実現します。
水回り設備の一新: キッチン・浴室・トイレ・洗面所といった水回りをまるごと新品に交換します。最新式のシステムキッチンへの入れ替えやユニットバスの設置、高機能トイレへの交換などにより、毎日の使い勝手が向上します。配管の劣化が激しい中古物件でも、給排水管から更新することで安心して長く住める環境にします。
内装仕上げの全面リニューアル: 壁紙や塗装、フローリングやタイルなど内装材をすべて新調し、お好みのテイストにコーディネートします。経年で傷んだ壁・床も、プロの職人が下地から補修して美しく仕上げます。クロスの貼り分けや間接照明の埋込といったデザイン手法も駆使し、オリジナリティあるインテリアを演出します。
収納計画・動線の改善: クローゼット増設や造作収納家具の設置、間仕切り位置の変更などで収納不足や生活動線の不便さを解消します。玄関脇に土間収納を作ってアウトドア用品をすっきり片付けたり、キッチン近くにパントリーを設けて食品庫スペースを確保するなど、ご家族のライフスタイルに沿った収納プランをご提案。回遊動線(行き止まりのない移動経路)の取り入れなど、暮らしやすい間取りへと再構築します。
見えない部分の更新: 床下や壁内部の断熱材交換、老朽化した給排水管・ガス管の更新、エアコンや照明の省エネ化など、表から見えない部分もしっかりアップグレードします。断熱性能を高める工事は光熱費節約につながり、昨今注目が高まっています。築年数が古い戸建てでは耐震補強工事も対応可能です。構造躯体を補強して地震に強い住まいにすることで、安心感と資産価値の向上につながります。
店舗の内装デザイン: カフェ・美容室・クリニック等の商業店舗のリノベーションも承ります。スケルトン状態(コンクリート躯体のみの空空間)からの内装施工や、居抜き物件の改装まで対応。ショップのブランドイメージに合わせた内装コンセプト設計を行い、照明計画や什器レイアウトにもこだわって集客力アップを図ります。例えば飲食店なら客席数と回転率を意識したレイアウト、美容室なら動線と照明で心地よさを演出するなど、業態に応じた最適な空間づくりをご提案します。
上記のほかバリアフリー改修(段差解消や手すり設置など)やスマートホーム設備の導入(IoT家電・リモート照明制御等)にも対応可能です。お客様の「こんなことはできる?」というご要望に柔軟にお応えし、住まい・店舗の潜在能力を最大限に引き出すリノベーションをご提供します。
施工事例(一部ご紹介)
世田谷区 – 築20年マンションのフルリノベーション事例です。2LDKだった間取りを、壁を取り払ってゆとりある1LDKに変更しました。リビングとダイニングキッチンを一体化した開放的なレイアウトにし、天井の一部はコンクリート躯体を現しにすることでスタイリッシュな雰囲気を演出しています。床には無垢フローリングを採用し、壁面にはアクセントクロスと間接照明を組み合わせてデザイン性を向上。断熱材の追加施工や最新エアコンの設置により、見えない部分もアップグレードされています。中古マンションとは思えない広々とした快適空間へ生まれ変わり、お客様にも「まるで新築のようだ」とご満足いただきました。
渋谷区 – 老朽化した美容室の改装事例です。内装を一度スケルトン状態まで解体し、新しいデザインコンセプトで店舗空間を再構築しました。白を基調とした明るいカラーリングにウッド調の床を組み合わせ、観葉植物を配してナチュラルモダンな雰囲気に。カットブースのミラーや照明器具にもこだわり、清潔感とトレンド感のあるサロンに生まれ変わっています。古い設備もすべて最新のものに入れ替え、スタッフ動線も改善することで働きやすさも向上しました。
大田区 – 中古戸建てを和モダンテイストに全面改装した事例です。築30年超の木造住宅をスケルトンリフォームし、柱や梁など構造材を活かしつつ内装デザインを一新しました。床には畳敷きの小上がりスペースを設け、琉球畳と間接照明でモダンな和の趣を演出。リビングには板張り天井と塗り壁を採用し、和紙照明が柔らかな光を添える空間に仕上げました。キッチンや浴室も和テイストのデザインで統一し、統一感のある和モダン住宅へ再生しています。耐震補強や断熱改修も併せて行い、伝統美と現代の快適さを両立させた住まいとなりました。
※このほかにも多数の施工事例があります。詳しくは当社ホームページ内の「施工事例」ページで写真付きでご紹介しておりますので、ぜひご参考ください。
よくあるご相談(リノベーションQ&A)
Q1. 「リフォーム」と「リノベーション」はどう違いますか?
A. 日本ではリフォームは老朽化した部分を元の状態に戻す「修繕」を指し、リノベーションは既存の住宅に大規模な改良を加えて「新たな価値を創造する」ことを指しますmirix.co.jp。簡単に言えば、壁紙の張替えや壊れた設備の補修はリフォーム、間取り変更や設備グレードアップによる住まいの刷新がリノベーションです。リノベーションの方が工事規模は大きくなりますが、その分、デザインや機能を思い切り向上させて理想の空間を実現できる点が魅力です。
Q2. リノベーションの費用相場はどれくらいですか?
A. 工事内容や面積によって幅がありますが、フルリノベーションの場合の平均費用は約600万~1000万円と言われますmirix.co.jp。延床面積あたりに換算すると1㎡あたり10~15万円程度が目安ですmirix.co.jp。例えば60㎡のマンションなら900~1200万円前後、100㎡の戸建てなら1000~2200万円程度が一つの目安となりますmirix.co.jp。ただし選ぶ設備や素材のグレード、構造補強の有無などで費用は大きく変動します。部分的なリフォーム(例えば水回りのみ等)であれば数百万円規模で収まるケースもあります。当社ではご予算に応じて最適なプランをご提案いたしますので、まずはご希望をお聞かせください。
Q3. 工期はどのくらいかかりますか?
A. こちらも規模によりますが、一般的なリノベーションは着工から引き渡しまで数ヶ月程度を要することが多いです。フルリノベーションの場合、事前のプランニングや設計期間も含めると全体で約5~6ヶ月見ておくと安心ですmirix.co.jp。間取り変更が少ない内装リフォーム程度なら1~2ヶ月で完了するケースもあります。店舗の場合は休業期間を最小限に抑えるため工期厳守で進めます。お客様のご都合に合わせたスケジュール調整も可能ですので、ご相談時にご希望時期をお知らせください。
Q4. リノベーションに補助金や減税制度は使えますか?
A. 条件を満たせば自治体や国の補助金を活用できる場合があります。東京都では省エネ改修や断熱リフォームに対する補助制度が充実しており、「既存住宅における省エネ改修促進事業」では最大130万円の補助金を受け取ることも可能ですrefo-sumu.jp。また各区ごとにもバリアフリー改修や耐震改修への助成制度があります(例:世田谷区のエコ住宅補助金など)。適用には工事内容や所得要件など細かな条件がありますが、当社は申請手続きのサポートも行っております。さらに住宅ローン減税などリノベーションに関連する税制優遇が受けられるケースもありますので、資金計画の際にご案内いたします。
Q5. 図面や具体的なプランが決まっていなくても相談できますか?
A. もちろん大丈夫です。お客様の「こうしたい」というイメージやお困りごとをヒアリングして、当社のプランナーがゼロからプラン提案をいたします。ラフプランの作成や完成後のイメージが湧くようなパース図(完成予想図)のご提供も可能です。現地調査と合わせてご要望を丁寧に伺い、プロの視点でベストな解決策をご提案しますので、リノベーションが初めての方も安心してご相談ください。
ご相談・無料お見積もり
理想の暮らし・お店づくりに向けて、「ここをこう変えたい」「予算内でどこまでできる?」といった初期段階のご相談も大歓迎です。図面がなくてもヒアリング内容からご提案・パース作成が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
東京23区でのリノベーション実績豊富な当社スタッフが、費用感や工期についても丁寧にご説明し、お客様にとって最適なプランを一緒に考えてまいります。
お問い合わせ・無料見積もりは下記のフォームまたはお電話にて承っております。ぜひMIRIXと共に、世界に一つだけの理想空間を実現しましょう。
【お問い合わせはこちらへ 】
お電話:03-6823-3631