「写真を撮りたくなるお店」が選ばれる時代へ
「内装がオシャレで思わず写真を撮ってしまった」
「SNSで見た雰囲気が良くて来店した」
今や、飲食店選びのきっかけは“空間の魅力”にも大きく左右される時代です。
SNS映えする内装は、ただ“映える”だけでなく、
-
無料で拡散される宣伝効果
-
来店動機の強化
-
記憶に残る体験の演出
といった集客とブランディングの両立が可能です。
ミリックスでは、飲食店の世界観を大切にしながら、SNS時代に最適な空間づくりをご提案しています。
SNS映えを生み出すデザイン要素
1. カラー設計|ブランド印象と“映え”の演出
-
パステルカラー:ナチュラル系カフェに人気
-
ブラック&ゴールド:高級感のあるバーに最適
-
アースカラー×木材:温かみと落ち着きを演出
✅ ブランドのテーマカラーや、ターゲット層の好みに合った色を空間全体で統一しましょう。
2. 照明|写真映えと雰囲気を左右する光
-
間接照明で立体感を演出
-
温かみのある電球色で料理をおいしそうに
-
ペンダントライトでアクセント効果
✅ 照明が暗すぎると写真に不向き、明るすぎると居心地を損ないます。バランスが命です。
3. 素材と質感|インパクトと居心地を両立
-
タイル×ウッドで“海外カフェ風”に
-
コンクリート壁+アートで“インダストリアル系”に
-
ファブリック・モルタル・ブリック調など、組み合わせで印象が変化
✅ 「触れたくなる」質感や、「背景として美しい」素材がSNSで強く拡散されます。
成功事例:SNSで話題になった内装デザイン
【事例1】カフェ(中目黒・12坪)
-
白×ピンクを基調としたミニマル空間
-
壁一面の「ネオンロゴ」が映えるとインスタで拡散
-
オープンから3ヶ月でフォロワー3,000人突破
【事例2】居酒屋(池袋・20坪)
-
木×黒を基調としたシックな内装
-
カウンター上に吊り提灯と和紙アートを設置
-
TikTok動画の撮影スポットとして認知され予約率が向上
“魅せる”だけでなく“機能する”空間設計を
SNS映えだけを意識すると、居心地や動線が損なわれてしまうことも。
当社では、映えと実用性の両立を意識して設計します。
-
客席と撮影スペースのバランス
-
回転率や導線を意識した座席配置
-
店舗オペレーションに支障が出ない厨房/カウンター設計
✅ 「映えるのに落ち着く」「見せ場がありながらも営業効率が高い」そんな空間づくりをお約束します。
ご相談・内装プランは無料です
飲食店の魅力を最大化する内装は、お客様に選ばれる理由になります。
「写真を撮られる空間づくり」、始めてみませんか?
📞 お電話:03-6823-3631
📩 SNS対応内装のご相談はこちら → [お問い合わせフォーム]