ご依頼・ご相談はこちら
ご依頼・ご相談はこちら

賃貸でも安心!新宿区でできるふすまリメイクDIY術|初心者OKの簡単シート活用アイデア5選

賃貸物件でも大丈夫!新宿区でふすまをおしゃれに変身させるカンタンDIY&リメイクシート活用法

「和室のふすまが古くて地味…」「部屋の雰囲気を変えたいけど賃貸だから元に戻せる方法がいい」「DIYは初心者だし、失敗が心配」――そんなあなたの悩みに寄り添い、この記事では新宿区の賃貸でも安心してできるふすまリメイクDIY術をやさしく解説します。

ふすまリメイクシートや100均アイテムを活用し、貼るだけ・簡単にできる方法、実際にトライしやすい5つのアイデア、失敗しないコツまで、丁寧に紹介。読み終えれば「これなら私にもできそう!」と不安が解消され、きっとあなたのお部屋がもっと好きになるはずです。

なぜ賃貸でもふすまリメイクDIYが人気なの?

賃貸でも手軽にお部屋をイメチェンできる理由

賃貸物件では「原状回復」が基本。壁やふすまへの大がかりな施工や、傷・穴を空けるリフォームはできません。ですが、ふすまリメイクシートやリメイクグッズを使えば、剥がして元通りにできるので大家さんや管理会社にも安心。しかも、材料は100均やホームセンターで手軽に揃い、費用もリーズナブル。難しい道具も不要です。
最近は、和室のふすまを自分好みのデザインに変えてプチリフォームを楽しむ方が新宿区でも増えています。

ふすまリメイクDIYがもたらす4つのメリット

  • お部屋の雰囲気をガラリと変えられる
  • 費用が安く、手軽にトライできる
  • 賃貸でも原状回復しやすい
  • DIY初心者でも挑戦できる方法が豊富

初心者でも安心!ふすまリメイクDIYの基本知識

リメイクシートってどんなもの?特徴と選び方

ふすまリメイクシートは、裏面に粘着剤がついたシール状のリフォーム用シート。ふすまの上にそのまま貼るだけで、和室にも洋室にも合うデザインに変身させられます。
最近は100均でもおしゃれなリメイクシートが充実しており、木目・無地・北欧風・和モダン柄など種類も豊富。賃貸向けには「貼ってはがせる」「糊残りしにくい」タイプがおすすめです。
選び方のポイントは、ふすまのサイズに合う大判タイプ厚手で透けにくい表面が丈夫でお手入れしやすいもの。壁紙用・家具用など用途が分かれている場合もあるので、必ず「ふすま・障子対応」「はがせる」表記を確認しましょう。

ふすまリメイクに必要な道具と準備リスト

  • リメイクシート(大判タイプ推奨)
  • はさみ/カッターとカッターマット
  • スキージー(なければ定規や厚紙)
  • マスキングテープ(ふすま枠や補助用)
  • メジャー(サイズ計測に)
  • アルコールシート(表面の汚れ落とし用)

ポイント:
100均DIYコーナーでほぼ揃います!
事前にふすまの表面をきれいに拭いて、ホコリや油分を取っておくと仕上がりがキレイです。
ふすまの「引き手金具」はテープで養生しておくと、シートが貼りやすくなります。

リメイクシートDIYで注意すべき点

  • シートの貼り直しは数回まで。繰り返すと粘着力が落ちます
  • 強くこすり過ぎるとシートが伸びたり破れたりすることがある
  • ふすまの表面が極端に凸凹・破れている場合は、下地補修が必要
  • 賃貸契約の「原状回復義務」に違反しないよう、必ず剥がせるタイプを選ぶ

実践!ふすまリメイクDIY|初心者でもできる5つの簡単アイデア

ここからは、ふすまリメイクシートや100均アイテムを使って、初心者でも失敗しにくいカンタン&おしゃれなDIYアイデアを5つご紹介します。
実際の工程や仕上がりイメージを想像しながら、ぜひお部屋に合う方法を見つけてください。

1. 貼るだけで和室が北欧風に|大判リメイクシートで全面デザインチェンジ

一番人気の定番リメイク術。大判のふすまリメイクシートを、ふすま全体に貼るだけ!モノトーンや木目調、北欧柄、幾何学模様など、100均やホームセンターで選べるのでインテリアにあわせてチョイス可能。
ポイント
・最初にメジャーでふすまのサイズを測り、リメイクシートをやや大きめにカット
・枠の部分にマスキングテープを貼っておくと、シートのはみ出しや糊の付着を防げます
・空気が入ったら、スキージーや厚紙で中心から外へゆっくり押し出しましょう

2. 100均diyでアクセント!上下・左右で2色貼り分けデザインに挑戦

1色だけでは単調になりがちなふすまも、上下または左右で異なるリメイクシートを貼り分けることで、アクセントがつきおしゃれに。
例えば上半分は無地、下半分に木目柄を使うと和モダンな雰囲気に。100均のリメイクシートを組み合わせて個性を演出できます。
ポイント
・貼り分け部分は定規などで真っ直ぐガイドラインを引いておくときれいに仕上がります
・継ぎ目にマスキングテープや細いモール、和紙テープを重ねて装飾しても可愛いです

3. ふすまの傷や汚れも目隠し!部分貼りの簡単リメイクdiy

ふすま全体を覆うのは大変…という方や、部分的な汚れ・剥がれが気になる場合は、ワンポイントでリメイクシートを貼るだけでもOK!
例えば、ふすまの下部や縁だけに木目調や柄入りシートを貼ると、デザイン性もアップ。手軽で失敗しにくいので初心者にぴったりです。
ポイント
・貼る前に汚れや埃をしっかり拭き取る
・部分貼りはシートの端がめくれやすいので、角を丸くカットすると剥がれにくくなります

4. 貼るだけリメイク+αで「引き手」も簡単カスタム

ふすまの「引き手金具」は、そのままだと全体の雰囲気に合わないことも。100均やホームセンターで売っている「貼るだけ引き手シール」や、「木製つまみ」「デコパーツ」を活用して、手軽にアレンジできます。
金具のサイズに合わせて両面テープや粘着パッドで貼るだけなので、DIY初心者でも簡単です。
注意点
・強力な接着剤は賃貸ではNG。剥がせるシールやテープを使いましょう
・万が一粘着跡が残ってしまった場合は、アルコールシートなどで優しく拭き取ってください

5. 100均ウォールステッカーで手軽にイメチェン!

ふすまリメイクシートの上から、100均のウォールステッカーやインテリアシールをプラスするだけで、かわいい・おしゃれなデザインに。
動物・花・北欧など多彩な柄があり、季節や気分に合わせて簡単に貼り替えOK。賃貸でも安心してデコレーションを楽しめます。
ポイント
・ウォールステッカーは貼った後に位置調整しやすいものも多いので、失敗が少ない
・ふすまリメイクシートと色やテイストを合わせると統一感が出ます

ふすまリメイクDIYでよくある質問と解決策

Q1. シートを貼る前に下地処理は必要?

基本的に、表面が大きく破れていたり、強い汚れ・油分がある場合は下地の補修(市販のパテや紙テープで穴埋め)が必要です。軽い汚れや埃であれば、アルコールシートや乾拭きだけでOK。ふすま紙の凹凸が大きい場合は厚手タイプのリメイクシートを選ぶと目立ちにくくなります。

Q2. 賃貸物件でシート跡が残らないか心配…

「はがせるタイプ」「再剥離タイプ」など、粘着力が弱めで糊残りしにくいシートを選びましょう。万が一、糊残りがあった場合は、無理にこすらずアルコールシートでやさしく拭き取ると安心です。
賃貸契約で心配な場合は、事前に管理会社や大家さんに「剥がせるリメイクシートを使っても良いか」相談するのもおすすめです。

Q3. シートがうまく貼れず空気が入ってしまった…

空気が入った場合は、スキージーや定規で中心から外側に向けて空気を押し出します。頑固な気泡は、針などで小さな穴を開けて空気を抜く方法も。貼り直しができるシートなら、慎重に剥がして再度貼ってみましょう。

Q4. 100均のリメイクシートは耐久性や粘着力は大丈夫?

100均のリメイクシートも品質が向上しており、1~2年程度の使用なら問題ありません。ただし、直射日光や高温多湿な環境では粘着力が弱まることも。頻繁に貼り替えたい方や、部分的なリメイクにはコスパも良くおすすめです。
長期間しっかり使いたい場合は、ホームセンターやネットで販売されている厚手タイプを選ぶと安心です。

ふすまリメイクDIYを成功させるコツ【チェックリスト付き】

  • ふすまのサイズをきちんと計測し、シートを大きめにカット
  • 表面の汚れや油分を落として下地を整える
  • 貼る際は一気に剥がさず、少しずつ空気を抜きながら貼る
  • 継ぎ目や端はマスキングテープや装飾テープで補強すると剥がれ防止に
  • 剥がせるタイプのシートを選ぶ(賃貸の場合は特に重要)
  • 予備のシートを少し残しておくと、汚れた時の補修にも便利

おすすめ業者・ランキング

  • MIRIX(ミリックス)
    対応エリア:東京都新宿区ほか都内23区
    得意分野/特徴:賃貸向けふすまリメイクや原状回復リフォームに精通。貼るだけリメイクやDIY相談、施工サポートも対応可能。

まとめ|ふすまリメイクDIYで賃貸のお部屋をもっと好きになろう

ふすまリメイクシートや100均DIYアイテムを使えば、新宿区の賃貸でも手軽にふすまをおしゃれに変身できます。貼るだけリメイクや部分貼り、ステッカーなど初心者でも挑戦しやすい方法が揃っているので、「自分の部屋をもっと快適にしたい」「和室を洋風にイメチェンしたい」と思ったら、ぜひ気軽にトライしてみてください。
不安な点や「自分で貼るのは難しそう…」「失敗したらどうしよう」と感じた時は、専門業者に相談するのも安心です。

弊社MIRIXでは、賃貸向けのふすまリメイクや原状回復を熟知したスタッフが、DIYサポートからプロによる施工まで幅広く対応しています。あなたの理想の住まいづくりを、安心してお任せいただけます。まずはお気軽にご相談ください!