ご依頼・ご相談はこちら
ご依頼・ご相談はこちら

テナント内装工事の費用相場と見積もりチェックポイント|失敗しない業者選びのコツ

原状回復

内装工事、いくらかかる?どこまでが費用に含まれる?

テナント内装工事において、「最終的にいくらかかるのか分からない」というのは非常によくある不安です。

見積もり内容を理解せずに工事を始めてしまうと、「思ったより高くなった」「必要なものが含まれていなかった」といったトラブルにつながりかねません。

このページでは、内装費用の基本的な考え方と、見積もり時に必ず確認すべきポイントを分かりやすく解説します。


内装費用の構成要素とは?

テナントの内装工事費は、大きく以下の5つに分けられます:

  1. 設計・デザイン費

     レイアウト設計、パース作成、コンセプト設計など

  2. 内装工事費(造作)

     壁・天井・床・間仕切り・塗装・タイル等の工事

  3. 電気・照明・空調・給排水設備工事

     照明器具の設置、コンセント、空調新設や移設、厨房設備など

  4. 家具・什器類の製作・設置費

     カウンター・棚・テーブル・チェアなど

  5. 諸経費・管理費

     現場管理費、設計調整費、申請関連費用 など


費用相場の目安(坪単価)

業態坪単価の目安例(20坪の場合)
オフィス7〜15万円140〜300万円
飲食店10〜20万円200〜400万円
美容室10〜18万円200〜360万円
物販店舗8〜15万円160〜300万円

💡 数字はあくまで目安です。設備の有無やデザイン性の高さ、素材選定によって変動します。


見積もりチェックポイント【必見】

チェック項目解説
設計費は含まれているか?デザイン提案が別料金になるケースもあるため注意
工程ごとの単価が明記されているか?一式表記だと比較しにくく、不透明な部分が多くなる
諸経費・管理費の内容は明記されているか?一括して「10%」などとされている場合は内訳を確認
原状回復費や追加工事の条件があるか?オーナーとの契約条件で追加工事が必要になることも
電気・空調・給排水の設備工事範囲配管・換気・電力容量などが含まれているかどうか要注意

よくある質問

Q. 工事費を抑えるコツはありますか?

A. スケルトンではなく居抜き物件を活用する、素材グレードを調整する、家具の一部を既製品にするなどでコストダウン可能です。

Q. 工期が短いと費用は高くなりますか?

A. はい。短工期では人員追加や夜間工事などが発生するため、割高になります。

Q. 相見積もり(複数社比較)してもいいの?

A. もちろん可能です。内容の比較には“項目が明確な見積書”が必要です。


ミリックスの無料お見積り・診断サービス

当社では、

  • 初めての方にも分かりやすい見積書明細

  • レイアウト案・パース提案

  • 工事だけでなく内装全体のアドバイス

を一括でご提供しています。

「何にいくらかかるのか不安…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

📞 お電話:03-6823-3631

📩 お見積もり依頼フォームはこちら → [無料見積もりフォームへ]