ワンランク上の住まいを叶える高級住宅設備の選び方と、プロおすすめアイテム7選
「自宅をもっと洗練された空間にしたい」「ホテルライクな高級感を日常で味わいたい」——そんな憧れを持ちながら、どんな住宅設備を選べばよいか、どう配置すれば上質なインテリアになるのか、悩んでいませんか?専門的な知識がなくても大丈夫です。本記事では、初心者の方でも失敗せずに取り入れられる高級仕様の住宅設備やモダンなインテリアのポイント、選び方のコツを丁寧に解説します。実際にプロが推奨するおすすめ7アイテムも厳選してご紹介。記事を読めば、安心して理想のプレミアム空間づくりの第一歩が踏み出せます。
高級感のある住宅設備が住まいに与えるメリットとは?
まず、高級住宅設備や高級感インテリアを取り入れるメリットについて確認しておきましょう。単純に「見栄えがいい」だけでなく、生活の質や満足度にも大きく関わるポイントが多数存在します。
1. 毎日の暮らしがワンランクアップ
お気に入りのホテルやモデルルームのような空間で過ごすことができれば、日常の疲れも癒しやすくなります。高級設備は使い勝手や快適さも追求されているので、「機能美」も同時に叶います。
2. 家の資産価値アップにも貢献
高品質な設備は耐久性やメンテナンス性も高く、長く美しい状態を保ちやすいです。将来的なリセールバリューにも影響しやすいため、資産価値を重視したい方にもおすすめです。
3. 来客時の満足度・印象が違う
特に玄関やリビング、バスルーム、キッチンなどは来客の目に触れやすい場所です。高級感のある住宅設備が備わっていることで、自然と品格やセンスの良さを感じさせることができます。
高級住宅設備を取り入れるときのポイント・注意点
ただ単に高級品を選べばよい、というわけではありません。インテリアの調和や生活動線に配慮しないと、逆にチグハグで使いづらい空間になってしまうことも。実際の導入前に、以下のポイントをチェックしましょう。
- 全体のテイストやカラーを統一し、バランスよく計画
- 「見た目」だけでなく「使いやすさ」や「機能性」も重視
- 照明や壁材、床材なども一緒に検討してトータルコーディネート
- サイズや搬入経路、メンテナンス性を事前に確認
- カタログやショールームで実物や質感を体感する
特に初心者の方は、プロのアドバイスや実際の施工例を参考にしながら進めると失敗が少なくなります。
プロが推薦!高級仕様のおすすめ住宅設備アイテム7選
ここからは、実際に多数の高級住宅インテリアを手掛けてきたプロの視点から、今注目の「取り入れるだけで空間が格上げされる」おすすめ住宅設備アイテムを7つ厳選してご紹介します。キッチン・バスルーム・リビング・玄関など、用途ごとの選び方や具体的な活用例、注意点もあわせて解説しますので、ご自宅のリフォームや新築計画の際の参考にしてください。
1. プレミアムバスルーム機器(高級ユニットバス・浴槽)
非日常感を最も手軽に演出できるのが、バスルームのグレードアップです。近年人気の「フルフラットのシステムバス」「天然石調パネル」「ミストサウナ・ジェットバス」「肩湯・腰湯機能付き浴槽」などは、国内外の高級ホテルでも採用例が多いアイテム。照明や鏡、手すりなども高級感のあるデザインなら、ただの入浴時間が自宅スパのような特別なひとときに変わります。
- 例:TOTOシンラ、LIXILスパージュ、パナソニックLクラスバスルームなど
- 注意点:給湯設備や浴室の広さに合わせたグレード選びが大切。メンテナンス性もチェック。
2. 高級キッチン設備(オープンキッチン・システムキッチン)
キッチンは機能面だけでなく、デザイン性も注目される空間。特に「アイランド型キッチン」「天然石や人造大理石のワークトップ」「タッチレス水栓」「一体型IHクッキングヒーター」「ビルトイン食洗機・オーブン」などは、まるで海外の高級住宅のような雰囲気を演出します。リビングとの一体感を大切にしつつ、キッチン自体がインテリアの主役になる仕様を選ぶのがコツです。
- 例:クリナップ セントロ、パナソニック Lクラスキッチン、トーヨーキッチンなど
- 注意点:レイアウトや配管位置、動線をしっかりシミュレーション。掃除のしやすさも重要。
3. ハイグレード洗面化粧台・パウダールーム機器
洗面スペースのグレードアップは、日常的な身支度を格段に快適にしてくれます。「ボウル一体型カウンター」「水栓金具の質感」「間接照明」「大型ミラー」などにこだわると、ホテルのようなパウダールームに早変わり。収納量にも配慮し、スッキリと美しい空間が保てる機器を選びましょう。
- 例:LIXIL ルミシス、TOTO エスクア、サンワカンパニーのデザイン洗面台など
- 注意点:壁材や照明とのバランス、使い勝手も要確認。
4. モダン住宅設備の花形「フラット玄関ドア&大型シューズクローク」
住まいの顔とも言える玄関は、第一印象を大きく左右します。重厚感のあるフラットドア(親子ドアやハイドア)、天然木やアルミ素材の高級感あるドアを選ぶだけでなく、「大容量のシューズクローク」「間接照明付きのエントランス」などを組み合わせると、ワンランク上の空間演出が可能です。
- 例:YKK AP イノベスト、LIXIL ジエスタ、玄関収納はパナソニックや大建工業など
- 注意点:外観デザインとの調和、防犯性・断熱性も必ず確認を。
5. 高級感インテリアを支える「フローリング&壁材」
住宅設備だけでなく、室内のベースとなる床材や壁材も、空間全体の高級感を左右します。「無垢フローリング」や「大判タイル」「天然石調仕上げ」「塗り壁」「ウォールパネル」などは、どんな家具とも相性がよく、年月を経ても風合いが増します。特にリビング・ダイニング・廊下など人目に触れる場所には質感重視で選ぶのがおすすめです。
- 例:朝日ウッドテック ライブナチュラル、名古屋モザイクタイル、エコカラットなど
- 注意点:メンテナンス性や耐久性、床暖房との適合も要チェック。
6. プレミアムトイレ&衛生機器
清潔で快適な空間を演出するために、「フルオート洗浄」「温水洗浄便座」「自動開閉フタ」「脱臭・消臭機能」「間接照明付き手洗いカウンター」などが備わったハイグレードトイレは、高級住宅では必須アイテムです。トイレは面積が限られた空間だからこそ、素材や色、質感にまでこだわると全体の印象が大きく変わります。
- 例:TOTO ネオレストNX、LIXIL サティスG、パナソニック アラウーノなど
- 注意点:給排水・電源の位置や、お手入れのしやすさも考慮して。
7. 調光・調色可能な高級照明設備
照明の選び方ひとつで、同じ空間でも印象が大きく変わります。ダウンライトや間接照明、ペンダントライトなどを組み合わせ、「調光・調色」機能付きの高級照明器具を選べば、季節やシーンに合わせて多彩な雰囲気を演出できます。キッチンやバスルーム、リビングなど各空間に合わせた最適な光の使い方を検討しましょう。
- 例:Panasonic美ルック、DAIKO・KOIZUMI・オーデリックなどの高級照明器具
- 注意点:配線計画やスイッチ位置、照度バランスなど施工段階での確認が大切。
高級住宅設備をうまく活かす!上質な空間演出のコツ
せっかくの高級設備も、配置やコーディネートを間違うと“なんだかしっくりこない”残念な空間になってしまうことも。ここでは、初心者でも実践しやすい「上質な空間」をつくるためのコツを解説します。
インテリア全体の「統一感」を意識する
高級感は「目立つ設備がひとつある」だけでは生まれません。キッチン・バスルーム・リビングなど主要空間のテイストやカラーパレットを事前に決め、設備選びにも統一感を持たせましょう。木目や石目、金属など素材感を揃えると、空間全体がグッと洗練されます。
「余白」を生かしたレイアウトにする
モダン住宅設備はデザイン性が高い分、周囲に余計な家具や装飾を置きすぎるとごちゃついた印象になります。例えばリビングに大型のキッチンを導入する場合、ダイニングセットやソファもシンプルなものを選び、壁面や床の「余白」を意識しましょう。
収納計画・動線設計をしっかり立てる
高級住宅でよくあるのが「見せる収納」と「隠す収納」のバランス。シューズクロークやウォークインクローゼット、パントリーなど、大容量かつ見た目も美しい収納があることで、生活感を隠しつつ上質な空間をキープできます。動線もスムーズに繋がるよう設計しましょう。
照明・アクセサリーで雰囲気をアップ
ダウンライトや間接照明、スポットライトを活用し、空間ごとに最適な明かりを演出しましょう。加えて、ドアノブや水栓、取手、コンセントプレートなど、小物類も高級感のあるものを選ぶと細部まで美しくまとまります。
ショールームで「体験」してから決める
カタログやウェブだけでなく、実際に設備や素材の質感を体感することも大切です。各メーカーのショールームで実物に触れ、色味や使い勝手、音や照明の雰囲気までチェックしましょう。不安や疑問があれば、専門スタッフに積極的に相談を。
高級住宅設備選びのチェックリスト
最後に、導入前に確認しておきたいポイントをチェックリストにまとめました。ご自身のライフスタイルやご家族の希望と照らし合わせながら、安心して設備選びを進めてください。
- 自宅全体のインテリアテーマ・カラーパレットを決めているか
- 実際の設備サイズ・搬入経路・設置スペースを確認済みか
- 日々のメンテナンス方法や修理対応の可否を把握しているか
- 家族構成やライフスタイルに合った機能性か
- 将来のリフォーム・バリアフリー対応も視野に入れているか
- 必要なオプションやアクセサリー、照明プランも検討済みか
- メーカー保証やアフターサポート内容もチェック
まとめ:高級住宅設備で理想の空間を手に入れるために
住まいを格上げする住宅設備選びは、情報量も多く、初めての方には不安や疑問が尽きないものです。しかし、本記事でご紹介したポイントやアイテムを参考に、しっかりと準備と検討を重ねれば、必ず理想の空間に近づけます。
「これで大丈夫かな?」「自分の家にも本当に合うのだろうか?」と一歩踏み出せないときは、経験豊富なプロと一緒に具体的なプランニングを進めるのが安心です。弊社MIRIXでは、ご予算やご要望に合わせた高級設備の選定・トータルコーディネートから、施工・アフターサポートまでワンストップで対応。まずはお気軽にご相談ください。あなたの“憧れ”を、確かな安心とともにカタチにします。