水回りリフォームで多いクレーム5選と失敗しない業者選びのコツ

水回りリフォームで失敗しないために知っておきたい!よくあるクレーム事例と後悔しない業者選びのポイント

水回りのリフォームは、生活の快適さや安心感に大きく関わる大切な工事です。「お風呂やキッチンをきれいにしたい」「トイレや洗面所をもっと使いやすくしたい」と思い切って工事を依頼したものの、「思っていた仕上がりと違う」「工事後に水漏れが発生した」「費用が当初より大幅に増えた」など、リフォームにまつわるトラブルやクレームの声も少なくありません。

この記事では、水回りリフォームで特によくあるクレーム5選を紹介するとともに、リフォーム初心者が失敗しないための業者選びのコツや、安心して任せるためのチェックポイントをわかりやすく解説します。
「初めてのリフォームで不安」「どんな点に注意すればいいの?」と悩む方が、この記事を読めば納得して前向きな一歩を踏み出せる内容です。ぜひ最後までご覧ください。

水回りリフォームでよくあるクレーム5選

水回りのリフォームは、工事内容が複雑で専門性も高く、トラブルが起きやすい傾向があります。ここでは、実際によく寄せられる代表的なクレーム事例を5つご紹介します。

1. 水漏れや排水詰まりなどの施工不良

リフォーム後、しばらく使ってみて「床が濡れている」「シンク下が水浸しになった」「排水口から水が逆流する」といったトラブルは非常に多いです。
これは配管工事のミスや、接続部の締め付け不足、パッキン不良、勾配の設計ミスなどが原因で起こります。水回りは“目に見えない”部分の工事が多いため、施工不良がすぐに表面化しないことも。最悪の場合、床下や壁の中で水漏れが進行し、大掛かりな修繕が必要になることもあります。

  • 蛇口の付け根からポタポタ水が垂れる
  • お風呂の排水口が詰まって流れにくい
  • キッチン下の収納が湿っぽくカビ臭い

このような症状があれば、早めに業者へ連絡しましょう。

2. 工期遅延やスケジュールのトラブル

「予定より工事が長引いて生活が不便だった」「説明されていた工期より1週間以上も遅れた」といった声もよく聞かれます。
水回りリフォームは、複数の業者(設備屋・大工・内装工など)が連携して進めるため、手配や工程管理が不十分だと工期がずれ込む原因になります。また、下見不足による追加工事や、材料の納品遅延なども影響します。

  • 「この日までに終わる」と言われたのに終わらない
  • 急な追加工事で工期がさらに伸びた
  • 工事が長引き、水が使えない日が増えた

特にトイレやお風呂の工事では、生活への影響が大きいため事前の確認が重要です。

3. 仕上がりの不満(見た目・使い勝手・イメージの違い)

「カタログで見た色と違う」「段差ができて掃除しづらくなった」「使い勝手が悪くなった」といった仕上がりの不満も多いです。これは打ち合わせ不足や、説明が不十分な場合によく起こります。

  • 思っていたよりも洗面台が大きくて圧迫感がある
  • フローリングの色が想像と違った
  • 扉の開き方が逆になっていた

事前にサンプルで色・素材・サイズ感を確認したり、図面やイメージパースで全体像を見せてもらうことが大切です。

4. 費用の増額・見積もりトラブル

「見積もりより高額な請求がきた」「よく分からない追加費用が発生した」といった費用に関するトラブルも後を絶ちません。
水回りは解体してみないと分からない部分も多く、追加工事が発生しやすいのも特徴です。しかし、説明もなく事後報告で請求された場合は納得できませんよね。

  • 「下地が腐っていたので追加工事が必要」と急に言われた
  • 「最終的な請求額が見積もりの1.5倍になった」
  • 工事前に説明された内容と見積もり書が違っていた

契約前に「追加費用が発生するケース」「何にいくらかかるのか」をしっかり確認し、曖昧な場合は必ず質問しましょう。

5. スタッフの態度やアフター対応、保証トラブル

「職人さんの態度が悪かった」「工事後の不具合を相談したら冷たく対応された」「保証が十分でなかった」など、人・会社への不満も少なくありません。
特に工事後のアフターサービスや保証対応が不十分だと、せっかくのリフォームが台無しになってしまいます。

  • 工事中の説明がない、質問しても適当な返事しかもらえない
  • 工事後すぐに不具合が出たのに「うちは関係ない」と対応してくれない
  • 保証期間が短すぎたり、保証内容が曖昧

万が一のトラブル時にきちんと対応してもらえるか、保証内容が明確かは必ず事前にチェックしましょう。

水回りリフォームでよくあるその他のクレーム・注意点

上記5つ以外にも、水回りリフォームで発生しがちなトラブルやクレームには以下のようなものもあります。

  • 防水工事の手抜きによるカビ・腐食・漏水
  • 近隣への配慮不足(騒音・挨拶・ゴミ処理など)
  • 工事中の家具や床の傷・汚れ
  • 書面(契約書・保証書など)の説明不足
  • 工事後の清掃が不十分、ゴミが残っている

これらは「自分には起きないだろう…」と思いがちですが、実際の相談事例では決して珍しくありません。事前にリスクを知っておくことで、安心して工事を進めやすくなります。

なぜ水回りリフォームはトラブルが起きやすいの?

水回りリフォームがトラブルになりやすい主な理由は次の3つです。

  • 見えない部分の工事が多い(配管・床下・壁内など)
  • 解体して初めて分かる問題が多い(腐食・劣化・耐震性…)
  • 工事後に生活に直結する影響が出る(水漏れ・詰まり・使い勝手など)

見えない部分ほど手抜きやミスが発生しやすいため、信頼できる業者に依頼することが何よりも大切です。

失敗しない水回りリフォーム業者の選び方

ここからは、「どんな業者を選べば安心なの?」という疑問にお答えするため、業者選びで失敗しないための具体的なポイントを解説します。

1. 複数の業者から相見積もりを取る

いきなり1社に決めてしまうのではなく、必ず2~3社以上から見積もりを取りましょう。
金額だけでなく、見積もり内容の説明が分かりやすいか、質問に丁寧に答えてくれるかも比較しましょう。

  • 見積書の内訳が明確か(材料費・工事費・諸経費など)
  • 「一式」とだけ書かれていないか
  • 追加費用が発生しそうな場合、どんな時にいくらかかるか説明があるか

2. 現地調査や打ち合わせが丁寧かチェック

現地調査をせずに見積もりを出す業者や、現場をしっかり確認しない業者は危険です。
配管の状態や下地の劣化、防水対策など、細かくチェックしてくれるかどうかを見極めましょう。

  • 床下や天井裏までしっかり確認してくれるか
  • 希望や困りごとをじっくりヒアリングしてくれるか
  • 提案内容が「なぜこの工事が必要か」まで説明してくれるか

3. 保証内容とアフターサービスを確認する

リフォーム工事の保証期間や範囲、アフターサービスの有無を必ず確認しましょう。
「工事後に何かあったら連絡できるか」「保証期間はどれくらいか」「どんな内容が保証対象か」など、契約前に具体的に質問すると安心です。

  • 保証書を発行してくれるか
  • 不具合時の連絡先や対応手順が明確か
  • 工事後の点検やメンテナンスがあるか

4. 会社の実績・口コミ・資格を調べる

水回りリフォームは専門知識と経験が必須です。
過去の施工事例や評判、スタッフの資格(建築士・施工管理技士・水道工事関連資格など)も調べておくと信頼度が高まります。

  • 公式サイトに施工事例やお客様の声が掲載されているか
  • GoogleやSNS、口コミサイトの評判はどうか
  • スタッフや職人の資格や経験年数は十分か

5. 契約書や説明資料をしっかり確認する

口頭だけで打ち合わせを進めたり、「細かいことは後で…」と曖昧なまま契約しないようにしましょう。
契約書や仕様書、保証書、工期や支払いスケジュールなど、すべて書面で残すことがトラブル予防につながります。

  • 工事内容・仕様・金額が明記されているか
  • 保証内容や工期、支払い方法が明確か
  • 分からない点はその場で質問して書面に反映してもらう

【チェックリスト】業者選び&見積もり~契約までに確認したいこと

リフォーム業者を選ぶ際や契約前に、次のポイントをチェックしておくと安心です。

  • 見積もりは2~3社以上から取得し、内訳や説明も比較した
  • 現地調査が丁寧で、不安な点も質問できた
  • 追加費用が発生しそうな場合の説明があった
  • 保証内容(期間・範囲)が明確で、保証書も発行される
  • スタッフや職人の対応が丁寧で信頼できる
  • 契約書や仕様書に、工事内容・金額・工期などがすべて記載されている
  • アフターサービスや緊急時の連絡先が明らかになっている

上記のポイントを押さえておくことで、ほとんどのトラブルは未然に防ぐことができます。

水回りリフォームで後悔しないために~事前準備と注意点

安心して理想のリフォームを実現するためには、業者選びと同じくらい事前の準備や注意点も大切です。具体的にどんな点に気を付けたらよいのか、まとめてご紹介します。

事前準備のポイント

  • 「どんな生活をしたいか」「困っていること」「優先順位」を家族で話し合う
  • 使いたい設備やデザインのイメージをカタログやネットで集めておく
  • 予算の上限や「ここだけは譲れない」条件を明確にしておく
  • 工事期間中の生活(仮住まい・お風呂やトイレの利用方法など)も事前に確認

工事前に必ず確認・依頼したいこと

  • 水漏れや排水詰まりが発生しやすい箇所、施工方法の説明をしてもらう
  • 防水処理の内容や保証の有無をしっかり確認する
  • 「工期」「作業時間」「騒音が発生する時間帯」など近隣への配慮も業者に相談する
  • 仕上がりイメージ(サンプル・イラスト・図面など)を細かく確認する
  • 契約書・保証書・工事完了報告書など、書面を必ず受け取る

工事中・工事後の注意点

  • 工事中、疑問点や不安があればすぐ現場責任者や担当者に相談する
  • 完成後は仕上がりや水漏れ・排水・使い勝手を一緒に確認し、不具合はその場で伝える
  • 工事後もトラブルがあれば保証期間内に早めに連絡・相談する

【実例紹介】水回りリフォームのクレーム・トラブル事例

ここでは実際に寄せられた水回りリフォームのクレーム事例をいくつかご紹介します。自分のリフォームでも起こりうることなので、ぜひ参考にしてください。

事例1:キッチンリフォーム後に水漏れが発生

工事後しばらくしてシンク下に水たまりができているのに気付き、業者に連絡。調査の結果、「配管の接続部分の締め付け不足」が原因で水漏れが起きていた。
保証期間内だったため無償で修理対応してもらえたが、「もっと丁寧に施工してほしかった」「しばらく気付かず床にシミができてしまった」と後悔する声も。

事例2:お風呂リフォームで防水不良、下階へ水漏れ

マンションのお風呂リフォーム後、下階の天井に水漏れが発生。原因は防水シート施工の不良だった。下階住民とのトラブルや、修繕工事・賠償問題も発生し、精神的にも大きな負担となったとのこと。
「防水工事の説明や、保証内容をもっときちんと聞いておけばよかった」との反省の声。

事例3:思ったより工期がかかり、生活が不便に

トイレリフォームの予定が当初3日間のはずが、下地交換や配管修繕が必要になり結局1週間以上かかった。
「事前説明があれば仮設トイレを借りるなどできたのに…」「工期が延びて家族もストレスを感じた」とのこと。

事例4:仕上がりイメージと違い後悔

カタログで選んだ洗面台だったが、実際に設置したら「思っていたよりも大きく、洗濯機のドアが開かなくなった」。また壁紙の色もイメージと違い、部屋全体が暗く見えるようになってしまった。
「もっとサンプルやイメージパースで確認すればよかった」との声。

水回りリフォームで後悔しないためのQ&A

最後に、水回りリフォームでよくある疑問や質問にお答えします。

Q1:見積もりより費用が増えてしまうのはなぜ?

A:解体後に下地や配管の劣化が見つかった場合や、材料変更・追加工事が必要になった場合など、どうしても事前に分からない部分があります。ただし、契約前に「追加費用が発生するケース」「その場合の説明や確認方法」について業者にしっかり確認しておくことが大切です。

Q2:工事後に水漏れや排水詰まりが起きた場合、どうしたらいい?

A:まずは施工業者にすぐ連絡し、保証内容に従って修理対応を依頼しましょう。万一、対応に不満がある場合は消費生活センターや専門家にも相談できます。
早期対応が被害拡大を防ぐカギです。

Q3:保証内容はどこまで確認すればいい?

A:「保証期間」「保証範囲」「保証書の有無」「不具合時の連絡先」は必ず確認しましょう。「どの部分が」「どんな不具合なら」「どれくらいの期間」保証されるかは、書面で残してもらうのが安心です。

Q4:スタッフや職人の対応が気になる時は?

A:打ち合わせや現地調査の際の態度や説明の丁寧さは、そのまま工事やアフターサービスの質につながります。不安を感じたら無理に契約せず、他の業者も検討しましょう。

Q5:防水工事の不良はどうやって防げる?

A:防水工事の方法や使う材料、保証内容について事前にしっかり説明してもらいましょう。必要に応じて「写真で工事中の様子を見せてほしい」「完了後に目視確認や水張り試験をしてほしい」と依頼するのも有効です。

まとめ~水回りリフォームを安心・納得して進めるために

水回りリフォームは、日々の暮らしを快適にし、資産価値も高める大切な工事です。一方で、水漏れ・排水詰まり・施工不良・工期遅延・仕上がり不満・費用増額・スタッフの態度・防水不良・保証問題など、トラブルやクレームが起こりやすい分野でもあります。

トラブルを未然に防ぐためには、業者選び・事前の打ち合わせ・契約内容の確認・工事中のコミュニケーション・工事後のサポート体制をしっかりチェックすることが何より重要です。この記事で解説したポイントやチェックリストを参考に、疑問や不安はその都度きちんと業者に相談し、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないリフォームを実現してください。

もし「どこに相談したらいいか分からない」「信頼できる業者にお願いしたい」とお悩みの方は、ぜひ弊社MIRIXまでご相談ください。
経験豊富なスタッフが現地調査からアフターサービスまで丁寧にサポートし、お客様の理想と安心をしっかりカタチにします。
あなたの大切な水回りリフォームを、MIRIXが誠実にお手伝いします。お気軽にお問い合わせください。