ご依頼・ご相談はこちら
ご依頼・ご相談はこちら

浴室リフォームの業者選びで後悔しない!信頼できる会社を見極める7つのポイント

  1. 浴室リフォームで失敗しない!信頼できる業者選びと費用・相場・注意点を徹底解説
  2. 浴室リフォームの基礎知識と費用・相場
    1. 浴室リフォームとは?どんな工事があるの?
    2. 浴室リフォームにかかる費用はどれくらい?相場を知ろう
    3. 費用を抑えるコツ・注意点
  3. 浴室リフォームでよくある失敗と後悔を防ぐポイント
    1. よくある失敗例
    2. 失敗しないためのチェックポイント
  4. 信頼できる業者を選ぶ7つのポイント
    1. 1. 実績・施工事例が豊富で公開されているか
    2. 2. 資格・許認可・保証体制がしっかりしているか
    3. 3. 見積もりが詳細かつ分かりやすいか
    4. 4. 丁寧なヒアリング・提案をしてくれるか
    5. 5. 契約書・仕様書がきちんと交付されるか
    6. 6. 連絡・相談のレスポンスが早く誠実か
    7. 7. 複数業者で見積もり比較をする
  5. 業者選びの具体的な流れとチェックリスト
    1. 1. 希望や条件を整理する
    2. 2. 情報収集と候補の選定
    3. 3. 現地調査・見積もり依頼
    4. 4. 見積もり比較・質問・最終決定
    5. 5. 契約・工事開始
    6. 業者選びのチェックリスト
  6. 業者選びでよくある質問と注意点
    1. 「見積もりは無料?しつこく営業されない?」
    2. 「安すぎる業者に頼んでも大丈夫?」
    3. 「工事後のトラブル対応や保証は大丈夫?」
    4. 「リフォーム中の生活はどうなる?」
  7. 浴室リフォームを成功させるためのまとめ
    1. 「浴室」関連記事
    2. 提供サービス

浴室リフォームで失敗しない!信頼できる業者選びと費用・相場・注意点を徹底解説

「お風呂を新しくしたいけど、業者選びで失敗したらどうしよう…」「費用や相場が分からず不安」という悩み、ありませんか?
浴室リフォームは高額な買い物であり、ご家族の安心や快適な暮らしに直結する大きなイベントです。
この記事では、信頼できる業者の見極め方から、費用・相場のリアル、リフォームでよくある失敗事例、後悔しないためのポイントまで、リフォーム初心者の方にも分かりやすく解説します。
チェックリストや注意点もご紹介しますので、読み終えればきっと不安が解消し、自信を持って浴室リフォームに踏み出せます!

浴室リフォームの基礎知識と費用・相場

浴室リフォームとは?どんな工事があるの?

浴室リフォームは、古くなったお風呂を新しくしたり、使い勝手を良くするために行う工事です。主な内容は以下の通りです。

  • 古い浴室の解体・撤去
  • ユニットバスから新しいユニットバスへの交換
  • 在来工法(タイル貼り浴室)からユニットバスへの変更
  • 浴室暖房乾燥機の設置や、手すりの取付けなどバリアフリー化
  • 浴室自体の拡張・レイアウト変更

それぞれ、必要な工事内容やかかる費用が異なります。ご家庭のご希望や住まいの状況によって最適なプランを選びましょう。

浴室リフォームにかかる費用はどれくらい?相場を知ろう

「どれくらい費用がかかるの?」と心配になる方は多いでしょう。以下が一般的な浴室リフォームの費用相場です。

  • ユニットバス交換(標準的なプラン):
    約60万円〜120万円
  • 在来浴室からユニットバスへ変更:
    約80万円〜150万円
  • 浴室拡張や大規模な間取り変更:
    約120万円〜200万円以上
  • オプション(浴室乾燥機・手すり設置など):
    5万円〜30万円程度

※上記は2024年時点での一般的な目安です。
設備グレードや住宅の構造、工事の規模、地域によって大きく変動します。
必ず複数の業者から見積もりを取り、内容や条件をよく比較しましょう。

費用を抑えるコツ・注意点

  • 既存のレイアウトを大きく変えない(配管工事が少なく済むため)
  • 必要な設備・機能を明確にし、オプションは本当に必要なものだけにする
  • 予算と希望をハッキリ伝えることで、無駄のない提案をしてもらう
  • 「相場とかけ離れて安すぎる」業者には要注意

安さだけで選ばず、「なぜその価格なのか」「工事内容がきちんと明示されているか」をチェックしましょう。

浴室リフォームでよくある失敗と後悔を防ぐポイント

よくある失敗例

  • 仕上がりがイメージと違った
  • 見積もりに含まれていない追加費用が発生した
  • 工事後に水漏れやカビのトラブルが発生
  • 業者とのコミュニケーション不足で要望が伝わっていなかった
  • 工事が予定より大幅に遅れ、生活に支障が出た

失敗しないためのチェックポイント

  • 事前に「どんな浴室にしたいか」を家族で話し合い、希望をまとめておく
  • 設備・デザインのサンプルやショールームで実物を確認する
  • 見積もり内容を細かく確認し、不明点は必ず質問する
  • 工事のスケジュールやアフターサービスも確認しておく
  • 口コミや実績・施工例なども事前に調べておく

特に「安さ」に惑わされがちですが、費用だけでなく「安心して任せられるか」「困った時にすぐ対応してもらえるか」を重視しましょう。

信頼できる業者を選ぶ7つのポイント

リフォームの成否は「業者選び」で9割決まるとも言われます。信頼できる業者を見極めるためのポイントを具体的にご紹介します。

1. 実績・施工事例が豊富で公開されているか

浴室リフォームの経験が多く、ホームページやSNSで施工事例写真やお客様の声を公開している業者は安心感があります。
複数のテイストやマンション・戸建てなど、幅広い事例を見て業者の「得意分野」や「提案力」を確認しましょう。

2. 資格・許認可・保証体制がしっかりしているか

建設業許可やリフォーム団体への加盟、リフォーム瑕疵(かし)保険への対応など、信頼できる証拠となる資格や保証制度をチェックしましょう。
工事後のトラブル時に備え、アフターサービスや保証期間も比較してください。

3. 見積もりが詳細かつ分かりやすいか

「浴室リフォーム一式」とだけ書かれた大雑把な見積もりではなく、「解体・設備・配管・仕上げ・諸経費」など細かく項目が記載されているか、内容や金額が明瞭かどうかを確認しましょう。
不明点は必ず質問し、「一式」の内訳も明確にしてもらうのが大切です。

4. 丁寧なヒアリング・提案をしてくれるか

「こうしたい」という希望に対し、メリット・デメリットや複数の選択肢を提案してくれる業者は、信頼度が高いです。
逆に「とにかく契約を急がせる」「こちらの話を聞かない」業者は要注意です。

5. 契約書・仕様書がきちんと交付されるか

トラブルを防ぐために、書面で工事内容や金額、工期、保証などを明記してもらいましょう。
口頭だけで進める業者は避け、書類の内容も必ずよく確認してください。

6. 連絡・相談のレスポンスが早く誠実か

質問への回答や打ち合わせの進行がスムーズかどうか、こちらの疑問や不安に丁寧に対応してくれるかも大切な判断基準です。
小さなことでも気軽に相談できる関係性が重要です。

7. 複数業者で見積もり比較をする

業者ごとに費用や提案内容が大きく異なる場合があります。
必ず2社以上で見積もりを取り、価格だけでなく「提案内容」「見積もりの明確さ」「説明の丁寧さ」なども比較しましょう。

業者選びの具体的な流れとチェックリスト

1. 希望や条件を整理する

  • ご家族の要望や将来のライフスタイルも含めて、どんな浴室にしたいか話し合う
  • 予算・スケジュール・必要な設備やオプションを事前にメモしておく

2. 情報収集と候補の選定

  • ネット検索、口コミ、知人の紹介などで候補となる業者をピックアップ
  • ホームページやカタログで実績・工事内容・資格・事例を比較

3. 現地調査・見積もり依頼

  • 現地調査で住まいの状況をしっかり確認してもらう
  • 希望を細かく伝え、できれば2〜3社以上に見積もりを依頼する
  • その場で契約を急かす業者は要注意

4. 見積もり比較・質問・最終決定

  • 見積もり内容を細かく比較。追加費用やサービス内容も確認
  • 不明点や疑問は納得いくまで質問する
  • 対応の仕方や説明の丁寧さも判断材料に

5. 契約・工事開始

  • 工事内容・工期・保証・アフターサービスなど書面でしっかり確認
  • 契約後も気になる点があればすぐ相談する

業者選びのチェックリスト

  • 実績・施工事例が豊富で公開されている
  • 建設業許可など資格・保証が明記されている
  • 見積もりが詳細・明確
  • 丁寧なヒアリング・提案がある
  • 契約書・仕様書が交付される
  • 連絡や相談への対応が早く誠実
  • 複数の業者で比較検討した

以上を参考に、焦らずじっくり選ぶことが失敗しないコツです。

業者選びでよくある質問と注意点

「見積もりは無料?しつこく営業されない?」

多くのリフォーム業者は「現地調査・見積もり無料」としています。
ただし、無料でもその後しつこく営業されるケースや、見積もり内容が不明瞭な場合もありますので、「相見積もりOKかどうか」を確認しておくと安心です。

「安すぎる業者に頼んでも大丈夫?」

浴室リフォームの相場より明らかに安い場合、以下のようなリスクがあります。

  • 工事の質が低い、手抜き工事の危険
  • 追加費用が後から発生する
  • 保証やアフターサービスが不十分

「なぜ安いのか」「どこまで対応してもらえるのか」を必ず確認しましょう。

「工事後のトラブル対応や保証は大丈夫?」

信頼できる業者は、工事後のアフターサービスや保証期間も明確にしています。
「工事後1年間は無料点検」「10年保証」など、保証内容と範囲、連絡体制も事前に確認しておきましょう。

「リフォーム中の生活はどうなる?」

工事期間中は浴室が使えないため、仮設シャワーや近隣の入浴施設の利用を検討しましょう。
工期や生活への影響を事前に説明してくれる業者は安心です。

浴室リフォームを成功させるためのまとめ

浴室リフォームは費用も大きく、安易な業者選びや準備不足で「こんなはずじゃなかった…」と後悔する方が少なくありません。
しかし、しっかり情報収集し、ご自身やご家族の希望を整理し、信頼できる業者を見極めていけば、きっと満足のいくリフォームが実現できます。
この記事を参考に、焦らず一歩ずつ進めていきましょう!

もし「どこに頼めばいいか分からない」「自分たちに合うプランを探したい」と不安がある方は、どうぞお気軽に弊社MIRIXへご相談ください。
豊富な実績と誠実な対応で、安心・納得の浴室リフォームを全力でサポートいたします。
理想のお風呂空間を、私たちと一緒に実現しましょう!

株式会社MIRIX/ミリックスのロゴ
執筆者: 株式会社MIRIX(ミリックス)

内装工事/原状回復/リノベーション/設備更新(空調・衛生・電気)

  • 所在地:東京都港区白金3-11-17-206
  • 事業内容:内装工事、原状回復、リノベーション、設備更新(空調・水道・衛生・電気)、レイアウト設計、法令手続き支援など内装全般
  • 施工エリア:東京23区(近郊応相談)
  • 実績:内装仕上げ一式、オフィス原状回復、オフィス移転、戸建てリノベーション、飲食店内装、スケルトン戻し・軽天間仕切・床/壁/天井仕上げ、設備更新 等
  • 許可・保険:建設業許可東京都知事許可 (般4)第156373号、賠償責任保険、労災完備
  • 品質・安全:社内施工基準書/安全衛生計画に基づく現場管理、是正手順とアフター基準を公開
  • 情報の扱い:記事は現場経験・法令・公的資料を根拠に作成。広告掲載時は本文中に明示します。
  • Web:
  • 電話:03-6823-3631
  • お問い合わせ:お問い合わせフォーム